こんにちは、こむです!
最近はオンラインでの仕事を着実に増えてきております。
どうしても朝起きてパソコンに向かい「運動不足」になっている方、いませんか?
そんな皆様に本日は、馴染みのあるラジオ体操をお話ししていきたいと思います。
「なんで今更?」「はいはい、体に良いんでしょ。続かなかったよ。」
確かに、体には良いのは否定しません。
しかし!
僕自身、ラジオ体操で知り合えた近所の老夫婦とも素敵な出会いがありました。
そんなラジオ体操の隠されざる効果や、隠しきれていない効果までお話ししていきたいと思います。
僕が始めたきっかけ
そもそもこの熱狂的な愛はどこから来るものでしょうか。
答えはかんたん。
ラジオ体操に込められたコンセプトである「人類の健康寿命を伸ばそう!」というのが心を打ち付けられました。
意外にもラジオ体操は日本発祥ではないんです!
発症はアメリカ。
1925年に健康増進の目的で、それを、かんぽ生命が取り入れたみたいです。
何で健康に意識をしているかというと、以前の健康診断の結果がトリガーでした。
心臓に異常あり
私も目を疑いました。
他には問題がないと書いております。
心臓の診断結果に「もう一度診察に来てください」との一文。
。。。。
え、平気なの?まだ20代だよ?
と内心焦りつつも、周りには笑い話で話しました。しかし、周りは叱ってくれて
笑い事じゃないよ、早くに行って来なよ。
1人の体じゃないからね。
との言葉で決心していきました。
本当にいい仲間を持ちました。
診断結果
診断は「不整脈」
そんな問題視することはなかったのですが、コミュニケーションを取る中で先生は穏やかな口調で
「食生活、運動不足、ストレスですね。運動して、食生活整えて、ストレス溜めないでね!」
そのまんま!と思いましたが、納得しました。
元来、ドカ食い・早食いが要改善ポイントである私からすれば、致命的です。

それが原因で皮下脂肪もついてきてます。想像してください。20代前半で瘦せ型で皮下脂肪だけついてる姿を。
•••改善しなきゃ。
そんな悩みの種が芽を出してきた時に見つけた記事を探しました。
「朝活」が良いと耳にしていたので、「ストレス解消」「運動不足」にいいと感じ調べました。
ガチで〜〜効く!2週間続けてみた!の記事
目に飛び込んでくるのはガチで・マジでみたいな記事でした。
見た事もないものを否定するつもりはないので恐縮ですが信じがたかったです。
ガチで!
マジで!
の言葉が響き渡って少し疑ってしまう。
ガチでマジリアルな〜が効く!
ぐらい乱用してくれた方が潔くてみてしまうと思いながら、ついサイトを覗いておりました。
ボキャブラリーが足らず、パッションだけで訴えかける言葉、それが。
マジで!ガチで!なのです。
個人的な思いが相まって、「ガチ」という言葉を見ると少しだけ考え止まってしまいます。
- もう記事を読んでおります。
ただ、ものすごい数の情報をGoogleは提供してくれています。
そこで他にも色々調べてみる事にしたら、どうやら本当みたいでした。
初めは疑心暗鬼だった心はすっかり好奇心に変わり、とりあえずはやろうという意欲が発掘。
これがきっかけでした。
ラジオ体操とは

そもそもラジオ体操とは、人々の「健康」と「体力の向上」の維持や増進目的として始まった一般向けの体操のこと。
ラジオ体操の洗練された無駄のない動きには皆様もお気づきだと思います。
時間のない現代の人にとって、ラジオ体操は生きていく上での必要科目なのです!
そんな「ラジオ体操」はいつから始まったんでしょうか。
ラジオ体操の歴史
ラジオ体操は1928年(昭和3年)の時のこと。きっかけは国全体として掲げたならわしの一つでした。
ラジオ体操は1928年(昭和3年)、昭和天皇の即位を記念して逓信省簡易保険局が「国民保健体操」の名称で制定され、NHKラジオで放送されたため、「ラジオ体操」と呼称されるようになりました。
笹川スポーツ財団
90年近く。思ったより浅い歴史なんですね。
その後、人気を博して、1939年(昭和14年)までの10年近くで「ラジオ体操第3」までつくられました!
ところが、残念なことに第2次世界大戦後の1946年(昭和21年)にGHQの命令により放送が中止。
GHQ = 連合国最高司令官総司令部
どうして止められたか?
何で日本の文化になりつつ運動を止めたんだ!
そう感じる問題にはしっかり背景があります。
ラジオ体操による国民の結束力が軍事力を高め、脅威になると考えたため。
その脅威を一刻も消そうと考えたのですね。
NHKはなんとか続けようと試み、音楽だけのラジオ体操などの努力をし、再度開始しました。
女性指導者によって様々な努力が払われましたが結果は実らず。
国民の間に浸透するまでに至らず昭和22年8月31日をもって放送中止せざるを得ませんでした。
改良されたラジオ体操は難しくなっており、馴染めなかったんですね。
今も続いていればもしかしたら全国共通の踊りは力をより一層つけていたかもし、、、
4年の月日を得て
1951年(昭和26年)になって、や現在の「ラジオ体操第1」を放送が開始されたんですね!
翌年、1952年(昭和27年)に「ラジオ体操第2」を制定され、今もなお愛されております。
長い間、人々に愛される理由はどこなのか。
愛される理由

キャッチーな言葉。
一度聴いたら耳に残る声。
自然と体の動く麻薬的プログラム。
達成感。
さまざまな理由はありますが、一番は「充実したプログラミング」だと思います。
日本の医師で、スポーツ領域に特化した中村格子さんもこう発言しております。
『動きの組み合わせ、構成、長さ、負荷、安全性とどれをとっても考え抜かれた「究極の全身運動」と言えるもの』
DVD付き 実はスゴイ! 大人のラジオ体操
どんな動きか思い出していきましょう!
ラジオ体操第1・第2
おはようございます。
ラジオ体操の朝はとてつもなく早いです。
- 時間は決まっておりません。
- 朝にやることで脳内が刺激され充実した朝になるため推奨されております。
人にもよりますが、私は5:10分頃。
しかし、ラジオ体操を行う85%の方は*1驚異の【4:30】に行なっている*2との情報が入っております!
幅広いですが、平均年齢はおそらく66歳近くですね。
- 1:私の知り合いのみの情報のため、ご留意ください。
- 2:独自のラジオ体操らしきものも含まれる。
腕を上げることが苦痛だった人も、きっとこの動画を見た後には空に手を上げたくて仕方なくなると思います。
そんな僕は晴れて朝活を継続できるようになり、見事に怠惰な朝生活から脱出に成功しました。
私も初めは遊び感覚でした。
いや、今も遊び感覚です。
大切なのは「継続」させることです
一部の人には叱られるかもしれませんが、好奇心を忘れてはいけないと思っております。
それでは見ていきましょう!
ラジオ体操第1
騙されて続けて!ガチ効果!ラジオ体操の驚くべき力。
というわけでこれはガチですよ!
まずは第一で得られる効果を紹介です。
- 朝の目覚めが良くなる
習慣化してきたこの体操が寝てる脳内に働きかけ全身をシャキッ!とさせてくれます。
次第に能動的に動き、やりたいと思うようになり早起きが継続に繋がります。
- 血行促進。ダイエット効果も
無駄のない動きで体操。
それによって、体内の血液を効率よく循環させ、基礎代謝をあげる有酸素運動であるのが鬼に金棒です。

- 運動解消
ラジオ体操の強みは副次的要素です。
下記の効果に加え、気分が高揚し、活発行動ができることが本質的な魅力です!
ラジオ体操を15分続けたときの効果
・時速5〜6㎞で15分ほどのウォーキング
・上記で動かせない筋肉のほぐし
ラジオ体操を規定の回数を行えば、一日に必要な運動量に達してしまうという事が好感ポイントです。
【男性】5回
【女性】3回
いやいや、多いでしょ
毎日3~5回もしたら飽きるし続かないよ。
そんなあなたに朗報です。
ラジオ体操第2
ラジオ体操第2は、体をしっかり使い、筋力を強化することにポイントが置かれた構成となっております。
また、ラジオ体操第2では第1で補えなかった効果も期待できます。
- 頭痛・腰痛が減る
後頭部の頭痛に悩まされる時間が増えどうしても集中力に欠けてました。
そんな人には体操ラジオ♪
なんでも体の普段使わない筋肉含め、400もの全身の筋肉を使い働きかける驚くべきスポーツですもはや。
体の節々の痛みの緩和による、ストレスの軽減までの効果が期待大です!
全国のラジオ体操愛好家は3000万人と、着実にファンの数を増やしている。
リズム感が養われる
限定的にありますが、私は重宝してます。
自信がつくのが素晴らしいです!
なんか古臭く思う方もいるかもしれませんが、古き良き文化を広めたいなと思い紹介しました!
下記にプロの方のみ続くラジオ体操の続編を載せておきます。
- ラジオ体操第3,4は誤った情報も多く出回っておりますのでお気をつけださいませ。
最後に
ラジオ体操で新しい出会い、見つけてみませんか。
皆様も良いライフを。
Let’s ラジオ体操!
コメント